新着情報

ワイン初心者が知っておきたい基礎知識⑧

 

「ワインを飲むためには深い知識が必要な気がする」という理由で初心者の方の多くは、ワイン選びを難しいものと感じていませんか。

確かにワインの知識が豊富であれば役に立つことは多いですが、初心者の方でもほんのちょっとの知識とワインを知りたい!という気持ちさえあればワインの世界を楽しめます。

今回も前回に引き続き、「ワイン=難しい」と感じているワイン初心者さんに向けて、ぜひ知っていただきたいワインの基礎知識についてご紹介致します。ワインの知識を深めることで、よりおいしいワインと出会えたり、楽しみながらワインを味わえるようになります!

 

スワリングの方法

スワリングとは、グラスを回しワインと空気を触れさせ味や香りを引き出す方法のことです。まずはワインを注いだときの香りを確認して、スワリングをしてからの香りとの変化を楽しんでみてください。

 

グラスの持ち方

日本ではワイングラスの脚部分を持つのが一般的ですが、国際的にはグラスのカップ部分を持つことになっています。脚の細い部分を持つのは優雅ですが、海外ではテイスティングを行うプロの持ち方とされているので頭に入れておくと役に立つことがあるかもしれません。

 

ワイン初心者におすすめのワイン

ワインについての基礎知識を学んだら、ワインを楽しみましょう。とはいえ、ワインには種類が多いので、初心者だとどれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。

そこで、ワイン初心者の方におすすめのワインの選び方をご紹介します。

初心者の方が飲みやすいワインの特長

・赤ワイン

赤ワインのラベルを見ると、「ボディ」と記されている部分があります。

ボディには「フルボディ」「ミディアム」「ライトボディ」の3種類がありますが、ワイン初心者の方には、ライトボディやミディアムボディの赤ワインからスタートすることがおすすめです。

ボディとは赤ワインの味わいや濃厚さ、広がり、重さなどを表現するもので、ざっくりと説明するとフルボディは渋みが強く、重いワイン。ライトボディは渋みが少なく、軽いワインで、ミディアムボディはフルボディとライトボディの中間です。

初心者には、渋みが少なく、軽い口当たりのライトボディ、もしくはミディアムボディが飲みやすくておすすめです。

・白ワイン

白ワインの場合は、大きく2つ「甘口」と「辛口」とに分けることができます。ワイン初心者におすすめなのは、口当たりがまろやかな甘口ワイン。食事に合わせるなら、やや甘口のものを選んでもいいでしょう。

辛口の白ワインは、酸味が強く、糖度が低いので、どちらかというと上級者向けですが、お食事との相性は抜群なので、こちらも試してみてください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Osteria&Bar MANCINOはカジュアルな雰囲気で

本格イタリアンとワインを愉しめるお店です。

新静岡駅近くでイタリアンをお探しなら

Osteria&Bar MANCINOへ是非お越しください♫

pagetop