新着情報

温度に気をつけよう!ワインの適切な温度

 

ワインにはそれぞれ適切な温度があります。温度を少し変えるだけで、より美味しく飲めるようになります!

ここでは赤ワイン、白ワイン、ロゼやスパークリングワインそれぞれの適切な温度についてご紹介いたします。ぜひ、試してみてくださいね。

 

 

温度によって味わいが変化

ワインは温度によって味わいが変化します。

低めの温度に冷やすと甘みが抑えられてすっきりとした味わいになります。また、フレッシュな印象となり、ワインの渋みをしっかりと感じ取ることができます。酸味についてもハッキリと感じ取ることができ、シャープな印象になります。

その他にみられる変化として、低めの温度に冷やすことで、第一アロマと呼ばれるブドウ品種特有の香りや第二アロマという発酵・醸造による香りが際立つようになります。その結果、均整の取れた味わいになります。

これに対して、ワインの温度が高くなっていくと、甘みが強くなります。熟成感が増して、ワインの渋みはまろやかに、酸味は柔らかくなります。

また、温度が高めになると香りの広がりも大きくなります。結果として、繊細さが抑えられて、ふくよかな印象になるでしょう。

このように、ワインは温度によって味わいが変化するので、それぞれのワインの特徴を知ったうえで、最適な温度で飲むことが大切です。温度を変えただけで、そのワインに持つ印象が大きく変わることもありますので、ぜひ温度にこだわって飲んでみてください。

 

赤ワインが美味しく飲める温度

赤ワインの適切な温度は何度くらいでしょうか?赤ワイン全体に共通するのは、冷やしすぎは禁物。あまり冷たくしすぎると、タンニンによる渋みが強く出てしまいます。

おすすめの温度目安は、次のとおりです。

・フルボディは16~18℃
・ミディアムボディは13~16℃
・ライトボディは10~12℃

白ワインより少し高めの、渋みがまろやかになる温度で飲んでみてください。

冷やす方法はワインセラーを使うのがもっとも簡単ですが、日本では一般家庭にそれほど普及していませんよね。そこでおすすめなのが、温度計と氷水を使った方法です。

14℃くらいになるよう氷の量を調節して、2時間程度ワインボトルを入れておきましょう。時々氷を追加して、16℃以上にならないように注意してください。

少し面倒ですが、これだけで赤ワインが美味しく飲めます。

他には冷蔵庫で一気に冷やして、1時間ほど常温の場所に出し温度を落ち着かせるという方法もあります。放置する時間を調節できれば、氷水を使うよりは手軽に行うことができます。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Osteria&Bar MANCINOはカジュアルな雰囲気で

本格イタリアンとワインを愉しめるお店です。

新静岡駅近くでイタリアンをお探しなら

Osteria&Bar MANCINOへ是非お越しください♫

pagetop