イタリアンとフレンチにはどんな違いがある?意外と知らない違いとは
日本でも人気の西洋料理、イタリアンとフレンチ。
両者の違いはなんとなくは分かるけど、具体的に何が違うかというと答えられないという方も少なくないでしょう。
そこでこのページでは、イタリアンとフレンチの違いについて解説します。
イタリアンとフレンチのルーツは一緒
フレンチのルーツはイタリアンにあります。
1533年にフランス王にイタリアのカテリーナ・デ・メディチが嫁いだ際、イタリアから料理人や調理法、食器などイタリアンの全てをフランスに持ち込みました。
それ以前のフランスでは食事は手づかみで食べる習慣で、茹で野菜や肉の固まりなど質素なものが中心でした。
そこでカテリーナはイタリアの料理の技術からマナーに至るまでをフランスの宮廷に伝えたのです。
1700年頃にはフレンチの原型が完成したと言われており、ここからフレンチも独自の進化を遂げていきます。
食材と調理法の違い
イタリアンでは主にオリーブオイルやバルサミコを使って食材本来の味を引き立てる調理法が中心です。
郷土食が強く、地域によって使われる食材はさまざまです。
一方、フレンチはバターやチーズ、生クリームなどを使ってソースを作り食材にアレンジを加える特徴があります。
三方を地中海に囲まれているイタリアに比べ、フランスは食材の流通が良くなく、新鮮な素材が手に入りにくかったため、食材を美味しく食べるためにソースで香りづけをしたり調理法を工夫しました。
また、フランスは酪農が盛んであったため、バターやチーズなどの乳製品を上手く使う調理法が進化していきました。
パンの食べ方も違う
フレンチとイタリアンでは食事のマナーも大きく違います。
その1つがパンの食べ方です。
そもそも炭水化物の取り方として、イタリアンではパスタやピザ、フォカッチャなどを食べますが、フレンチではフランスパンに代表するパンを食べます。
パンを食べるのはソースをパンに浸して食べるためでもあります。
イタリアではオリーブオイルに塩を加えて、パンを一口大にちぎって付けて食べます。
一方、フレンチではちぎったパンにバターを付けて食べます。
イタリアンとフレンチの違いを知ってお店探しをしてみましょう
イタリアンとフレンチの違いをご紹介しましたが、同じルーツを持っていても違いがたくさんあることが分かりますね。
イタリアンは素材の旨みを最大限に引き出す調理法、フレンチはさまざまな工夫と研究により料理人の技術を活かす調理法、どちらも特徴や魅力があります。
お店探しの際は是非両者の違いを踏まえて食事のテーマに沿ったお店を見つけてみてはいかがでしょうか。